中古マンションは築年数が経過すると税金が安くなる?中古マンションを購入する際にかかる税金と購入のメリット・デメリットまで解説します|福岡のマンション売却・買取ならリーガル不動産販売

お気軽にお電話下さい
お問い合わせ LINEお問い合わせ
不動産業者様はこちらから 不動産業者様はこちらから
電話アイコン メールアイコン LINEアイコン

トピックス

お役立ちコンテンツ

中古マンションは築年数が経過すると税金が安くなる?中古マンションを購入する際にかかる税金と購入のメリット・デメリットまで解説します

2021.05.20

中古マンションを購入するにあたり、物件価格以外にも、さまざまな税金を支払う必要があります。物件購入の際にかかる税金の種類や、新築と比べて税金が安くなる理由、購入のメリット・デメリットについて詳しくご紹介いたします。



中古マンションを購入する際にかかる税金って?

中古マンションを購入すると、さまざまな税金が課せられます。以下の4種類の税金について、それぞれ詳しくご説明いたします。

不動産取得税

マンションという不動産を取得したことに対して課せられる税金が不動産所得税です。金額は固定資産税評価額の3パーセントにあたる金額です。

不動産取得税は地方税で、都道府県に納めます。中古マンションの場合、取得した個人が居住する物件や、床面積が50~240平方メートル以下の物件、1982年1月1日以降に新築されたものであって耐震基準に適合していると証明された物件であれば、軽減措置を受けることができます。

印紙税

印紙税法によって、課税文書には印紙税が課せられます。中古マンションを購入する場合、売買契約書や、住宅ローンの契約書が課税文書となります。契約書が複数作成される場合には、それぞれの文書に課税されます。
物件の価格や住宅ローンの借入額によって、必要となる印紙の金額が異なります。収入印紙を郵便局などで購入し、文書に貼り付けることで納付を行います。2022年3月までは、金額が500万円~1億円の文書に軽減措置が取られています。

登録免許税

中古マンションを購入するときに必要となる、所有権を移転する登記や、住宅ローンの抵当権を設定するにあたって、課税される税金が登録免許税です。登記手続きを行う時に、国に納めます。一般的には司法書士に支払う登記費用に含まれます。

消費税

中古マンションの購入には、消費税がかかるケースとかからないケースがあります。個人から購入する場合には、非課税となりますので消費税はかかりません。法人が売主であれば、課税されますので消費税を支払う必要があります。

不動産の所有者が毎年支払う固定資産税とは



不動産を所有していると、マンションでも一戸建てでも、固定資産税が課税されます。固定資産税の基本や計算方法、負担を少しでも抑えるために出来ることについて説明いたします。

固定資産税ってなに?

固定資産税とは、毎年1月1日の時点で、建物や土地、山林など、不動産を所有している人に課せられる税金のことです。固定資産が所在している市町村に納める地方税です。

固定資産税っていくらか計算できる?

所有している不動産がマンションの場合には、マンションが建っている土地にも固定資産税がかかります。 マンションの土地にかかる固定資産税は、所有権の持分によって割合が決まります。土地の評価額と持分の割合を掛けることによって、支払うべき固定資産税の計算が可能です。持分の割合は不動産登記簿謄本(全部事項証明書)等に記載されていますので、確認を取っておきましょう。

負担を少しでも抑えるために

固定資産税は毎年課税されますので、積み重なると少なくない金額となります。負担を少しでも抑えるために出来る事を説明します。

場所によってはクレジット払いも可能

近年のキャッシュレス化に伴って、固定資産税を納める際に、クレジットカードでも可能な自治体が増加してきています。クレジットカードを利用することで、手間も減りポイントで還元することもできます。該当しているか自治体に確認をしてみましょう。

延滞税を防ぐ

固定資産税の納付期限を失念して、うっかり過ぎると、翌日から納付した日まで延滞税が課せられます。延滞した期間や、自治体によって延滞金の税率は変わります。延滞税がかかるのを防ぐために、早めの納付を行う、もしくは自動振替の手続き等を行っておくことがおすすめです。

災害などがあった場合は減税もある

万一、風水害など大きな災害が起こってしまった場合には、納付期限が延長されたり、減免の特例措置が受けられることがあります。減免の条件も自治体によって異なりますので、問い合わせをすることが必要です。

築年数が古いマンションを購入するメリットとデメリット

築年数が古いマンションを購入する場合にはメリット・デメリット、どちらもあります。それぞれについて、詳しく解説をいたします。



購入するメリット

築年数が古い中古マンションを購入するメリットは、主に3つの点が挙げられます。それぞれのメリットについてご紹介いたします。

価格が安い

マンションは新築として売り出された時から価値が下がっていきます。新築、もしくは築浅の物件と比べると、築年数が経過した中古マンションは、その分物件価格が大きく下がりますので、安くなります。

今後、価格が下がるよりも上がる可能性がある

築年数が古いマンションの場合は、既に価格が下げ止まっている状態と考えられますので、建物価格はこれ以上下がることはありません。 一方、土地の価格に関しては、年数は関係ありません。将来的に建物があるエリアの価格が上がれば、物件価格が上がる可能性もあります。

実際にマンションの中身を見てリフォームできる

新築マンションは、購入契約をしても竣工するまではマンションの内部を見ることができませんが、中古マンションですと、実際に建物の内部を確認することができます。築年数が古いマンションほど、自分の好みの間取り、設備にリフォーム・リノベーションがしやすいこともメリットです。



購入するデメリット

築年数が経った中古マンションを購入するには、メリットがある一方、デメリットもあります。以下の3点について詳しくご説明いたします。

マンションの劣化性や耐震性が問題な場合がある

築年数が古いと、マンション自体が劣化していること、そして、耐震性が問題となることがあります。基礎など重要な構造部分が劣化していないか、現在の耐震基準に合致しているか、耐震工事を行っているか、チェックをしておく必要があります。

購入後に補強や修繕する可能性がある

築年数が古い物件ですと、マンションを購入した後に問題が発生し、補強工事や修繕を行う必要性が出てくる可能性もあります。目につかない部分は分かりづらいため、大きな不具合に気づかないケースもあります。

売主に契約不適合責任がない

新築や築浅のマンションを購入した場合には、契約不適合責任やアフターサービス期間が付けられています。契約不適合責任とは、売買の目的物が「契約の内容に適合しない」時は買主が売主に対し、補修や代物請求などの追完請求をすることができます。
築年数が古い物件の場合には、契約不適合責任は付けられないケースが多いため、問題があっても売主に費用の請求はできず、リスクが高くなります。 なお、マンションの売主が宅建業者であれば、築年数が古くても、契約不適合責任があります。責任の期間は一般的に物件の引き渡し後2年間とされています。

中古マンションを購入する際の注意点

中古マンションを購入する場合に、注意を払っておくポイントにはどのようなものがあるのでしょうか。2つの点について解説をいたします。

購入後も安心して生活できるのか

中古マンションの内覧を行う際には「このマンションで、自分や家族が安心して暮らせるか、快適な生活を送れるかどうか」という視点で考えてみましょう。 部屋の内部だけではなく、マンションの建物の外壁・基礎の部分が激しく劣化していないか、ひび割れなどが入っていないかのチェックを行いましょう。また、生活をするにあたって共用で使用する、エントランスや廊下、ゴミ置き場等がきれいに清掃されているか、壊れたものが放置されていないか、隅々まで見ておきましょう。

ホームインスペクション(住宅診断)をしてもらう

購入するにあたって、マンションを自分自身でしっかりと確認をすることも必要です。しかし、建物の構造などにおいては、素人だけでは判断しづらい部分も多くあります。そのためホームインスペクション(住宅診断)をしてもらうことをおすすめします。ホームインスペクションとは、住宅のことに詳しいプロによって、建物の劣化状況や欠陥の有無を診断してもらうことです。第三者の視点から、専門的・客観的に判断を得ることができます。ホームインスペクションは、不動産業者に斡旋をしてもらうことも可能です。

まとめ



中古マンションを購入して所有することになったら、さまざまな税金がかかってきます。どのような税金があるのか、どのくらいの金額がかかるのか、また、少しでも税金の負担を抑える方法をあらかじめ知っておくことで資金計画が立てやすくなります。そして中古マンションを購入するメリット・デメリットもしっかり抑えておき、納得のゆくマンションを選びましょう。

最後までお読みいただき有難うございました。

福岡のマンション買取の査定は
リーガル不動産にお任せください

  • お電話でのお問い合わせ
    0120-781-303

    営業時間/09:00〜18:00

  • メールでのお問い合わせ
    無料査定をする

    24時間受付中

  • 来店でのご相談
    お問い合わせはこちら

    営業時間/09:00〜18:00

  • LINEでのご相談
    LINEでのご相談はこちら
  • 不動産仲介業者様
    不動産事業者様はこちら
  • FAXでのお問い合わせ
    092-559-3761

    24時間受付中