マンションの1階に住むメリットって?マンション住まいのメリット・デメリット大公開|福岡のマンション売却・買取ならリーガル不動産販売

お気軽にお電話下さい
お問い合わせ LINEお問い合わせ
不動産業者様はこちらから 不動産業者様はこちらから
電話アイコン メールアイコン LINEアイコン

トピックス

お役立ちコンテンツ

マンションの1階に住むメリットって?マンション住まいのメリット・デメリット大公開

2021.11.15

購入するマンション選びの際、1階だけは避けたいという人もいれば、便利だから1階限定で探しているという人もおり、他の階数と比べて1階は好き嫌いが分かれます。「マンションの1階ってどうなの?」と疑問を持っている人もいるかと思いますので、今回は、マンションの1階に住むメリット・デメリットをご紹介します。



一戸建てとマンションどっちに住んでいるの?

総務省統計局が公表した「平成30年住宅・土地統計調査」によると、全国の居住世帯のある住宅数は、5366万戸との結果になっています(※平成30年10月1日時点)。
そのなかで、一戸建てとマンションの割合はどのようになっているのか、見ていきましょう。

一戸建てとマンションの割合

全国における一戸建て率は53.6%(2876万戸)、共同住宅(マンション)率は43.5%(2334万戸)で、一戸建ての割合が上回っています。
しかし、都道府県別に見ると、東京都においては共同住宅率が70%超で最も高く、次いで沖縄県、神奈川県、大阪府、福岡県となっています。
東京都:71.0%
沖縄県:59.0%
神奈川県:55.9%
大阪府:55.2%
福岡県:52.6%
一方、共同住宅率が低い都道府県は秋田県で、以下のように続いています。
秋田県:17.7%
富山県:20.1%
山形県:20.3%
福井県:21.5%
青森県:21.6%

マンション住まいの割合が増加傾向

マンション住まいの割合は、増加傾向にあります。不動産専門のデータ会社東京カンテイが、全国のマンション化率(世帯数に占める分譲マンションの割合)を調査したところ、2020年の全国のマンション化率は12.75%で、2019年より0.11%拡大しています。
マンション率が最も高かった都道府県は東京都の27.27%(前年比0.12%増)、次いで、神奈川県22.96%(同0.14%増)、大阪府19.83%(同0.18増)と続いています。地方圏で10%を超えたのは、福岡県15.99%と広島県10.35%のみです。
都市部にはタワーマンションなどの分譲マンションが集中しており、その影響が伸び率に反映されていると考えられます。一方、地方圏は人口が減少しているので、マンションの普及は二極化が進むと予測されています。

一戸建てと比較してマンションのメリットとは?



住宅の購入を検討するにあたり、一戸建てとマンションのどちらがよいのか悩むところかと思います。そこで、ここではマンションのメリットをご紹介します。

防犯性などのセキュリティが高い

セキュリティ設備が充実していて防犯性が高いのは、マンションの大きなメリットです。敷地内に監視カメラが設置されていることはもちろん、警備会社と提携し、24時間体制で防犯対策を行っているマンションもあります。
また、多くのマンションの共用エントランスはオートロックで、セキュリティ強化のために、顔認証で解錠するシステムを採用しているところも増えてきています。 さらに、管理人が常駐していて、マンションに出入りする人を監視したり、敷地内の見回りをしたりしているマンションもあります。 このほか、近年の新築マンションには、留守時の来訪者を録画録音できるカメラ付きインターホンが設置されていることも多いです。 一戸建てでもセキュリティの設備やシステムを導入することはできますが、マンションと同じレベルのセキュリティ対策をするとなると、それなりの費用が毎月発生します。防犯性が高いのは、マンションならではのポイントといえるでしょう。

立地が良い場合が多い

一般的な傾向としてマンションは、駅から近い、最寄駅に特急や急行が停車する、保育園や学校、病院が点在している、スーパーやコンビニが多く買い物に便利などの立地条件が揃っている場合が多くあります。
国土交通省の「住宅市場動向調査」によると、マンションを購入した人の約72%が、購入した理由として、「住宅の立地環境が良かったから」と回答しています。 良い立地条件で、かつ希望する広さの住宅を購入したい場合、一戸建てと比べてマンションの方が、ハードルが低いといえるでしょう。

資産価値が高い

マンションは、一戸建てと比べて法定耐用年数が長い、売買や賃貸にだしやすいなどの理由から資産性が高く評価されています。 法定耐用年数とは、税法上その建物がどのくらい利用に耐えるのかを示した期間のことです。木造の一戸建て住宅の法定耐用年数は22年で、鉄筋コンクリート造のマンションは47年です。 耐用年数といっても実際、これらの年数を経過しても住宅として利用できますが、税法上、木造一戸建て住宅は23年を過ぎると。鉄筋コンクリート造のマンションは、48年を過ぎると資産価値はゼロになります。 つまり、マンションは50年近く資産価値があるとみなされており、この理由から資産性が高いとされているのです。
また、一般的にマンションは、どのような人でも住みやすいような普遍性のある仕様や間取りになっているほか、立地の良いことが多いので、売却や賃貸にだしやすい傾向にあります。この点もマンションの資産価値を高める要因の1つです。

気密性が高く快適な環境で過ごすことができる

鉄筋コンクリート造のマンションは気密性が高いため、室内の温度が安定しやすく、快適な環境で過ごせるのもポイントです。 気密性が高いと隙間風が室内に入りにくく、かつ室内の空気も外に漏れにくいので、室内の温度を一定に保ちやすくなります。また、冷暖房を効率的に効かせることができ、省エネにつながることから電気代を抑えられます。
なお2003年7月からは、シックハウス症候群対策として、全ての住宅に24時間換気システムを設置することが義務付けられたので、気密性が高くても空気がこもる心配がなく、快適に過ごせます。

マンションに住むデメリットってなに?



マンション暮らしにはメリットだけでなく、以下のようなデメリットがあることも頭に入れておきましょう。

暮らしの自由度が低くなる

複数の世帯が暮らすマンションには、住人同士のトラブル防止のために管理規約があり、それを守って生活する必要があります。そのため、一戸建てと比べて暮らしの自由度がどうしても低くなってしまうのがデメリットです。 マンションによって規約の内容は異なりますが、飼育可能なペットの頭数・大きさ、楽器演奏やベランダでの喫煙の可否、リフォームの条件など、さまざまなルールが設けられています。 ルールに縛られずに暮らしたい、将来リフォームを自由にしたいなどの考えを持っている人にとっては、マンションは不向きでしょう。

マンションの価格が上昇している

低金利政策や建築費の上昇などの影響により、新築・中古を問わずマンション価格は上昇しています。 特に、都心部の新築マンションは、一般的な会社員では購入が難しいほど価格が高騰しているので、希望する場所によっては、マンションの選択肢さえ難しくなってしまいます。

管理費や修繕積立金が必要である

マンションの場合は毎月、管理費と修繕積立金を支払わなければなりません。一般的に管理費・修繕積立金を合わせて2〜3万円程度かかります。 管理費・修繕積立金を支払うことで、管理会社が共用部分の管理を、管理組合が修繕を主導してくれるので、資産価値の維持につながっている上、快適な環境で暮らせます。 とはいえ、月々の住宅ローンにプラスして2〜3万円の出費が発生するのは、経済的にはやはりデメリットです。一戸建てであれば毎月の管理費・修繕積立金の支払いがないので、この違いはしっかり考えておくべきところです。

駐車場代がかかる

一戸建ての場合は、敷地内に駐車スペースを設ければ駐車場代がかかりませんが、マンションの場合は、共用駐車場であっても賃貸方式を採用していることが多く、駐車場代がかかります。

マンション1階に住むメリットとは?

眺めの良さなどを重視して高層階を選ぶ人も多いですが、マンションの1階に住むことには、以下のようなメリットがあります。

下の階への音を気にしなくてよい

下層階に音が迷惑になっていないか気にしなくてよいのは、1階ならではのメリットです。「足音がうるさい」という苦情は起こりやすいので、特に子育て世帯の場合は、1階であれば子どもが駆け回ったり飛び跳ねたりしても迷惑にならずに済みます。

災害のリスクを下げることができる

災害時にエレベーターが停止しても、1階であればその影響を受けずにすぐに屋外に避難できるので、災害のリスクが下がります。また、玄関からもベランダからも素早く屋外に出られるのもメリットです。

低予算で住むことができる

マンションの価格は、上層階にいくほど高くなるので、上層階と同じ間取りでも安く購入できます。1階と2階の違いであっても価格差が大きいことも多いので、2〜3階に住もうか考えている場合は、1階も検討してみるとよいでしょう。

マンション1階に住むデメリットとは?



マンションの1階が敬遠されるのは、以下のようなデメリットがあるからです。

防犯面に不安が残る

マンションの共用玄関がオートロックだったとしても、1階の場合は塀を超えて窓から部屋に侵入されることも大いにあり得るので、防犯面においては不安が残ります。もし住むとなったら、防犯グッズを設置するなどの対策をしたほうが安心です。

上の階の住民の音が気になる

上階の住民の物音が気になってしまう可能性があります。マンションは子育て世帯も多く住んでいるので、場合によっては子どもの足音がうるさく感じてしまうかもしれません。 音が気にならない静かな環境というわけにはいかない可能性があることも覚えておきましょう。

騒音が気になる

1階は道路に近いため、車の音や通行人の話し声などが気になりやすいのもデメリットです。特に、交通量が多い道路に面している場合は、普段どれくらいの音がするのか、購入前によく確認しておいたほうがよいでしょう。

プライバシーが問題

道路と同じ高さにマンションが建っている場合、外の通行人から室内が見えやすいのもネックです。外からの視線が気になってくつろげないとつらい上に、防犯面においても心配です。 1階に住む場合は、道路より高い位置に建てられているマンションや、目隠しのために密度が高くて一定の高さがある生垣を設けているマンションを選ぶことをおすすめします。

まとめ



マンションの1階と聞くと、防犯やプライバシーの問題などが真っ先に浮かぶかもしれません。しかし、下の階がないので階下への音を気にしないで済む、災害時のリスクを下げられる、上層階と同じ間取りで価格が安いなどのメリットもあります。それぞれのポイントを踏まえて、検討してみてください。

最後までお読みいただき有難うございました。

福岡のマンション買取の査定は
リーガル不動産にお任せください

  • お電話でのお問い合わせ
    0120-781-303

    営業時間/09:00〜18:00

  • メールでのお問い合わせ
    無料査定をする

    24時間受付中

  • 来店でのご相談
    お問い合わせはこちら

    営業時間/09:00〜18:00

  • LINEでのご相談
    LINEでのご相談はこちら
  • 不動産仲介業者様
    不動産事業者様はこちら
  • FAXでのお問い合わせ
    092-559-3761

    24時間受付中